2013年10月14日
ミヨシ無添加せっけん泡のハンドソープ

こういうものは自分ブログのほうに載せることが多いのですが、これは自分にとっては飼育用品なのでこっちに載せます。

カタツムリの飼育ケースや砂利を洗ったり野菜を洗ったりするとき、必ずその前に手を洗います。これは手についているにおいや雑菌を落とすためです。
普段よく使われていると思われる某ハンドソープ、保存料はまだいいのですが、香料が非常にやばいです。
カタツムリなどの生き物はにおいでいろいろな物を探したり判断したりしているので、カタツムリの生活圏に余計なにおいを持ちこむことは好ましくないと思っています。
市販されているほとんどのハンドソープには香料が含まれており、中には妙な薬品臭がするものもあります。人間はにおいで自身を覚醒させることが好きな生き物ですが、カタツムリなどは生きるための重要なセンサーで感知する代表的な要素がにおいであり、これによってその後の行動が決まってきます。

よく手をすすげば大したことないよと思いがちですが、人間よりも鋭い嗅覚を持つ生き物にとっては、まさに眼つぶし攻撃になると思います。また、さまざまな化学物質が手に残留しているとすれば、毒物攻撃にもなるでしょう。
人は他の生き物のことを考えるとき、よく人間本位で考えてしまうことがあります。暑さや寒さ、熱いや冷たい、無毒と有毒、それは広範囲にわたってよく勘違いされたりします。
しかし、そもそも別の生命体。強さも弱さも感度も耐性も同じではありません。だからこそたとえ飼育中であってもその生き物のことをわかろうわかろうとし、時には実験をしてまでも答えを見つけようとするのかもしれません。

話が長くなりましたが、このハンドソープは泡で出てきますが、香料・着色料・防腐剤を含んでおらず、原料も石鹸素地だけです。洗ったあとはほぼ無臭。自分は鼻がいいのでかすかなにおいを感じますが、普通の人はにおいを感じないレベルです。
似たような無添加固形石鹸だとけっこう原料臭がするので、あれはあれでカタツムリもびっくりするでしょう。
また、このハンドソープはすすぎも気持ち良く、さっと泡が落ちて肌もキュッキュッとします。まさに手を洗った感覚です。

水仕事が多くて手がよく荒れる人などにも売れている商品らしく、単なる健康ブームではなくて実用的なアイテムとして使われているようです。
また、調理の材料に石鹸臭を移したくないときも便利で、今回の自分の場合もこれに当たります。
値段も数十円しか違わないので、今使っている他社商品が無くなったらこれに切り替えようと思います。

ここまで書くとアフィだろと思われそうですが、何の商品リンクも設けないのであしからず。気になったら勝手に適当に検索でもしやがれすっとこどっこいべらぼうめぃな次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(10) | 日常 | 更新情報をチェックする
2013年06月01日
シーズンオフに買う飼育用品

買ってきました、ワゴンの中の処分品アンカ500円。シーズンオフによる利益の損失を避けたい店舗と1円でも安く買いたい消費者との間の円満な取引なのであります。

飼育や栽培をしていると、特に北国では"温めたい"といった場面が多くあります。しかし、飼育系や栽培系の暖房器具はとんでもなく高価で、そうそう買うわけにはいきません。
そんなときに電気店のワゴンの中は時に宝の宝庫になることがあり、それが決算期やシーズンオフのタイミングになります。
よいこのみんな、でんききぐはまちがったつかいかたをしたらだめだよ。ぁぃさんはわるいこなんだよ。(^^ゞ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 日常 | 更新情報をチェックする
2013年02月23日
しばし冬眠と言ってもブログに飽きたとか疲れたとかではなく、数十年に一度あるか無いかのことが待ち構えているわけで、ちょっとだけそれに没頭します。
1年くらい前にも同じようなことがありましたが、数十年に一度あるか無いかのことがその境の終了時と開始時に起こった言うのが実情であり、同じようなことが2年続けて起こったわけなのであります。
とはいえ、前と繰り返しになりますが、結婚とか離婚とか誕生とか死別とか彼女とか旅行とかじゃないのであしからずw

まあ、こんな季節で野原に昆虫もいないのでブログの更新自体も滞っているというのは事実ですので、わざわざ書くほどの大休止でもないわけですが。
まあ、せいぜい1週間か2週間ぐらいかなとは思っています。ただ、フクジュソウが咲いたとかの季節的出来事があったら突発的に書くかもしれません。忙しくなるだけで書く気は満々ですので(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(12) | 日常 | 更新情報をチェックする
2013年01月01日
あけおめな次第
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(9) | 日常 | 更新情報をチェックする
2012年11月21日
あまりにも寒いので外の温度計を見たら、22:10現在で氷点下になっていました。
今日の日中はアキアカネのペア個体も見たのですが、晩婚カップルもそろそろ最後の産卵時期でしょう。
外に出している鉢も、土が凍るので中に入れた次第。景色の緑もかなり無くなりました。
春が来たと思ったらあっという間に夏になり、セミが鳴いたと思ったらあっという間にコオロギが鳴き、気がついたら氷点下の季節。ここから春までが異常に長いわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 日常 | 更新情報をチェックする
2012年03月26日
盆と正月とバレンタインデーとクリスマスと引越しと入学式と卒業式が一度に来たような状態ですので、記事の更新とコメントのレスが来月以降の見込みです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | 日常 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。