2011年10月17日
エンマコオロギの交尾〜精球を受け渡す瞬間の動画

毎日コロコロと鳴き続けるオスの個体。そのオスの個体が、ついに交尾に成功しました。
メスの下にもぐりこんだオスが、見事に精球を受け渡した瞬間の動画です。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年10月07日
エンマコオロギの脱皮の抜け殻

羽化してから数十分経ったメスのエンマコオロギ。
いつもなら抜け殻を食べてしまうのが普通ですが、なぜかこの時は抜け殻が放置されていました。
そんなわけで、抜け殻をちょっと撮ってみました。


エンマコオロギの脱皮の抜け殻

抜け殻なので位置関係がわかりづらいですが、左斜め上から見たかんじになります。
産卵管の部分が3つか4つに分かれているのがわかります。


エンマコオロギの脱皮の抜け殻

真上から見た状態。腹部の皮は左右方向からしぼんでいます。


エンマコオロギの脱皮の抜け殻

頭部を真上(うしろ)から見た状態。真ん中から二つに割れて開いた状態になっています。胸部にも亀裂が入って割れています。


エンマコオロギの脱皮の抜け殻

頭部を真下(まえ)から見た状態。触角やアゴ、複眼などが見えます。
複眼のところが半透明になっており、脱皮直前まで周りが見えていたことがわかります。

昆虫の脱皮というものを人に例えると、手や足の皮膚はもちろん、耳の穴の内側の皮膚や口の中の皮膚、目のレンズや歯の表面などを全部一気に剥すことになるわけです。
しかも、その前の状態で皮膚の内側には次の体格が薄い皮で覆われた状態で完成しており、これは爪も目のレンズも鼻の穴もです。
そのことを考えると、昆虫の脱皮というものはなんと大胆で繊細なことかと毎度のことながら驚く次第。
最後の脱皮である羽化までに、昆虫はこの脱皮という行為を5〜8回ぐらい繰り返します。回数は種類によって違ってきます。
いやはや、昆虫すごすぎなのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年10月06日
枝豆大好きエンマコオロギ

枝豆を飼育ケースの中に入れると、まずはじめに口をつけてちゅうちゅう吸うことから始めます。かじりだすのは、このあとになります。
たくさんの数を飼っている時はいきなりかじりだしていましたが、数が適度になってからは余裕を持って自分の食べ方で食べているのかもしれません。

枝豆を爪楊枝に刺しているのは、あちこちに持っていかれないためです。コオロギは自分の隠れ家まで食べ物を運んで食べる習性があり、これをやられると見えない部分で食べ残しが腐敗する可能性があるので、総重量を重くして運べないようにしている次第。
ちなみに枝豆を半分に割ったくらいの重さであれば、コオロギは楽々と持ち上げながら運んでしまいます。意外と力持ちなのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年10月04日
ガスガス♪と初鳴きしたエンマコオロギでしたが、最近ようやく上手に鳴くようになってきました。
オスの幼虫に対して鳴いてたり、さっそく縄張りを主張しているようです。
そんなわけで、ちょっと撮ってみました。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年10月02日
庭のエンマコオロギの続報

家の庭に分家したエンマコオロギが、元気な姿を見せました。
石の真ん中にあいている穴から顔を出しています。


庭のエンマコオロギの続報

温まった石の上で日光浴のようです。


庭のエンマコオロギの続報

こっちも。


庭のエンマコオロギの続報

こっちも。


庭のエンマコオロギの続報

みんな元気そうで安心しました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年10月01日
エンマコオロギが初鳴き

成虫になったオスのエンマコオロギが、昨日シャカシャカと初鳴きしました。
今日はいくらか上手になりましたが、まだまだ鳴く時間も短くて音のツヤも未熟です。
何回も鳴いているうちに上手になり、ツヤも響きも良くなっていきます。

10匹飼育状態にしてから、あまり動かずにじっとしていることが多くなりました。
飼育する数が多すぎると他の個体が触れるたびに動いてしまうので、体力が無駄に消耗します。また、脱皮にも失敗することがあるので、これくらいがちょうどいいわけです。
今は自分のいたい場所で好きなだけ休み、腹がへると枝豆をかじっています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | エンマコオロギ〜2011年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る