2006年05月04日
キャベツハクサイ4連-1.jpg

先月の中ごろ、カタツムリ用のエサとして買ってきたキャベツとハクサイの苗、こんなかんじで成長しています。
向かって左側がハクサイ、右側がキャベツです。

さすがアブラナ科、見るからにおいしそうです。

もう少し葉っぱを大きくしてから、葉緑素たっぷりの新鮮な葉っぱをあげたいと思います.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年04月25日
カタツムリ-060425

その前に、カルシウムを食べるカタツムリ画像。
おいしいのかどうかわかりませんが、けっこう食べます。
イカの甲羅なので、ダシが出ておいしいのかもw

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年04月18日
カタツムリ-060417

食べる食べる、芯を残すどころか芯まで食べてなお食べる・・・

あした新しいキャベツあげるね.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年04月17日
カタツムリ-えさ

たまにはやわらかい緑色の葉っぱも食べたいだろうということで、キャベツとハクサイを育てることにしました。

向かって右側がキャベツ、左側がハクサイです。

ホームセンターから1株50円ぐらいで買ってきました。

去年アブラナ(菜の花)を外で育てたのですが、モンシロチョウが速攻で卵を産み付けて幼虫が葉っぱを食べてしまいました。しかしこのアブラナも無事に冬を越して、今では幹をより太くして新たな葉っぱを出しています。

話はそれましたが、要するにアブラナ科の植物はおいしいのです。人間にとってもおいしいのです。キャベツ・ハクサイ・ダイコン・カブ・コマツナ・ブロッコリー・・・これらはみんなアブラナ科です。
そりゃ幼虫もおいしい葉っぱを食べたいだろうし、モンシロチョウも子供においしい葉っぱを食べさせたいのはわかります。

そんなわけで、今回のキャベツとハクサイは室内で育てることにしました。
日当たりの良い窓際に置いて、葉の生育を促進します。

スーパーで買ってきたキャベツももちろん食べるのですが、キャベツの一番外側の緑色の捨てるところもカタツムリは食べます。
要するに、こうして育てていくうちに成長する緑色の葉っぱも食べるのです。
葉っぱが成長してきたら、時々葉っぱを切り取って飼育ケースの中に入れてやろうと思います。
葉緑素たっぷりのやわらかい新鮮な葉っぱ、自然界ではむしろこっちのほうが本命なのかもしれません。.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年03月30日
カタツムリ

カタツムリを飼うのは初めてで、その生態はまだあまりわかっていません。
どんな冬眠のしかたをするのか、そんなことさえ今初めて見ている状況。

そんな中で、そろそろ冬眠から覚め始めた様子。
その姿を見てびっくりです。

デカくなっていましたっ!

カタツムリは摂取する栄養の具合が殻に出やすく、今までと栄養が変わると殻に線のような模様がつきます。

上の写真をご覧下さい。

飼育し始めたころの大きさがAでした。
その後、Bにまでなったことまではおぼえているのですが、Cのところにも線が見え、今ではご覧のとおりです。

恐らく、冬眠に入る前の大きさがCではなかったのかと思います。

しかし、冬眠中でも成長するのですね。しかもその勢いは冬眠前のそれを越えています。

パッと見て、すぐ「デカいっ!」と気づきます。
いやはや、誠にうれしい限りで、これこそ飼育の醍醐味でもあったりするのです。

そんなカタツムリくん、白いカルシウムを食べながらまだまだ成長しようとしています
.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年03月19日
おはようカタツムリ

冬の間、飼育ケースのふた近くまで枯れ葉を入れて冬眠環境を作っていて、その中ですやすや冬眠していたのですが、最近は時々動き回るようになって枯れ葉も食べるようになってきました。

そこで、春支度ということで食用の枯れ葉の一部を残し、新しい木炭とカルシウムを入れ、食事用にキャベツも入れました。

まだ睡眠中のカタツムリもいるようですが、今は4匹中3匹は起きています。

今年も元気に大きくなれよぉ.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。