2020年08月20日
ヤゴの抜け殻発見

水辺の木の枝にトンボが羽化したあとのヤゴの抜け殻がくっついていたので、ちょっとはずして撮ってみた次第。


ヤゴの抜け殻発見

背中に出てきた穴が開いています。


ヤゴの抜け殻発見

ヤゴは水中の名ハンター。大きな複眼を持っています。


ヤゴの抜け殻発見

先端がノコギリ状になったアゴ(下唇)をすばやくビヨ〜ンと伸ばして獲物を捕らえます。このノコギリ状になっている部分は、種類によってギザギザの形状が違います。
複眼は、側面と同時に正面がよく見えるように大きく横に突き出ています。ハンターの眼ですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月20日
ババシロアシマルハバチの幼虫

アゲハモドキ(蛾)の幼虫もこんなかんじなのですが、腹脚の数を見ると蛾の幼虫ではないことがわかります。


ババシロアシマルハバチの幼虫

さらに顔を見ると、これはハバチの幼虫です。ババシロアシマルハバチの幼虫なのであります。
脱皮する時はこのふわふわごと脱ぐので、葉の裏に白いふわふわがたくさん付いていることがあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月19日
シオヤアブの交尾

ムシヒキアブ系は名ハンターなので敏捷な動きをしますが、交尾中は普段よりも近づけます。
それでも元々敏捷なだけあって、普通に歩いていると3mぐらいの距離で逃げられます。飛び去る時はオスもメスも翅を動かすので、ブーンという大きめの羽音が常にハモります。その音で、今飛び去ったのはペアだということがわかります。
白い毛が生えているほうがオスなので、右がオスです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月19日
4年ぶりのアカハナカミキリ

カミキリムシはいつ見てもかっこいいわけですが、4年ぶりの遭遇でした。
4年前は、交尾を激写してたらオスに怒られましたw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月18日
ヒナバッタのきれい版

いつも褐色型のヒナバッタしか見てませんでしたが、色がついたヒナバッタがいたので記念撮影。
黄緑色と朱色で、草むらでは褐色一色よりもこっちのほうが見つかりにくいです。


ヒナバッタのきれい版

仮面ライダー黄緑。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月18日
クビキリギリスの幼虫か?

例のごとくキリギリス系はむずかしいのですが、クビキリギリスの幼虫かもしれません。


クビキリギリスの幼虫か?

産卵管があるのでメスです。成虫になったらいい彼氏を見つけて元気な卵を産んでほしいものです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る