そのもようを3分間隔でインターバル撮影をしたので、掲載します。

アゲハチョウの羽化の連続写真1 / 撮影時間 10:32:18
透明度がかなり増してきて、尾のコントラストもわかります。

アゲハチョウの羽化の連続写真2 / 撮影時間 10:35:18
2箇所に亀裂が入りました。羽化の始まりです。

アゲハチョウの羽化の連続写真3 / 撮影時間 10:38:18
3分後、早くも抜け出し完了。羽根はまだ濡れて縮んでいます。

アゲハチョウの羽化の連続写真4 / 撮影時間 10:41:18
羽根が、下のほうから伸びてきました。

アゲハチョウの羽化の連続写真5 / 撮影時間 10:44:18
さらに伸びる羽根。口を丸めにかかっているのもわかります。

アゲハチョウの羽化の連続写真6 / 撮影時間 10:47:18
だいぶシャキっとしてきた羽根。羽根の中に体液がどんどん流れます。

アゲハチョウの羽化の連続写真7 / 撮影時間 10:50:18
羽根が伸びきりました。ここまで15分かかっています。

アゲハチョウの羽化の連続写真8 / 撮影時間 10:53:18
羽根の開閉運動開始。乾燥の仕上げと準備運動です。

アゲハチョウの羽化の連続写真9 / 撮影時間 10:56:18
羽根の中央部と先端部が、さらに広がってきました。

アゲハチョウの羽化の連続写真10 / 撮影時間 10:59:18
さっきよりも大きく広げて、いい調子のようです。

アゲハチョウの羽化の連続写真11 / 撮影時間 11:02:18
羽根の乾燥完了。

アゲハチョウの羽化の連続写真12 / 撮影時間 11:05:18
これから散策を開始しようとしている状態です。

アゲハチョウの羽化の連続写真13 / 撮影時間 11:08:18
3分後、撮影範囲から消えました。

アゲハチョウの羽化の連続写真A
思いっきり羽根を広げられる場所に移動しました。

アゲハチョウの羽化の連続写真B
丸まった口、ふさふさの毛、凛とした脚、先が丸い触角

アゲハチョウの羽化の連続写真C
小宇宙のような青、太陽のような赤、地球を支配する昆虫の姿です。

アゲハチョウの羽化の連続写真D
飛び立っていいんだよ。しかし、まだ飛び立とうとしません。

アゲハチョウの羽化の連続写真E
ベランダの葉大根の葉っぱに止まらせました。
好きなときに好きなほうへ飛び立って行っていいよ。
こうして、アゲハの羽化が無事終わりました。
急遽取り付けた割り箸に止まってくれたので、付けた甲斐がありました。
残る3匹は、まだじっとその時を待ち続けています。
。 。
\ /
_ iiioo__
(◆ iii ゚ー゚)ii◆)<お庭のツツジの蜜いただくねー♪
\_|U_| __/
(__UU_)