2016年12月18日
冬の四季なりイチゴと九条太ネギ

四季なりイチゴとネギ類は冬を越す植物なので、ベランダにて健在中。雪に埋もれても緑を保って春まで生きます。


冬の四季なりイチゴと九条太ネギ

葉を寝かせて、完全に越冬態勢に入っています。糖を蓄えて凍らなくなった厚い葉で土を覆い、自ら霜よけの役割を果たします。

冬の四季なりイチゴと九条太ネギ

手前が九条太ネギ、奥がサンガイネギ(ヤグラネギ)。黄色くなった葉を取り除きましたが、残しておいた葉も強風で折れています。
冬は哀れな姿になるネギですが、これもまた冬越しの姿。地上はどんなに哀れでも、地中では余裕で冬を越します。

畑などの土は完全に乾ききることはありませんが、寒風の中のプランターでは土中の水分がゼロになることもあります。こうなるとさすがに厳しいので、真冬でも暖かい日中に水をやる時があります。
昼にやった水は夜には土の中で凍りますが、それでも生き抜く四季なりイチゴとネギなのであります。

来年はこの二つのネギを掘り起こして、また同じプランターに植えなおす予定。毎年分けつして増えるので、間引いて植えなおす手入れは必要なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年12月01日
キャベツの収穫

10月下旬に収穫するスケジュールでしたが、生長が悪くて収穫を遅らせていたキャベツ。
しかしながら、氷点下の夜が続く季節となり、これ以上待っていられない状況になったので、収穫することにぁぃなった次第。


キャベツの収穫

形だけはキャベツらしくなりました。


キャベツの収穫

大きさは18cm。通常は20cmぐらいになるのですが、やはり少し小さめでした。

大雨で全数裂果が発生して終了したミニトマト、突風で支柱が真っ二つに折れたキュウリとつるありモロッコインゲン、台風で葉が吹っ飛んで腐敗したハクサイ、同じく葉が吹っ飛んで生長不良となったキャベツ、今年のベランダ菜園は自然災害に悩まされました。
今回のキャベツの収穫で今年のベランダ菜園はこれにて終了。四季なりイチゴとネギ類は越冬に入ります。

キャベツをはじめとする野菜の価格が高騰中ですが、例年なら産直に行けばいつもの価格で売っていました。しかし、今年は地元の野菜も不良のようで、産直でも小さいキャベツが1個200円以上しています。やはり、ウチだけでなくて農家の方の畑も自然災害でダメージがあったようです。
つか、12月ですな。早い早い( ´△`)

■追記
収穫したキャベツをさっき生で食べてみましたが、だめだwww
今までは水分を多く含んでショリショリして最高だったのですが、今回はPAKIPAKIを通り過ぎてBAKIBAKIしており、水分もやや少なめでした。こうなると生食よりは火を通したほうがいいので、みそ汁の具にしようと思いますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年11月19日
ウワバの幼虫再び

先月、四季なりイチゴにウワバの幼虫がいたことを書きましたが、新しい穴があいているので探してみると…


ウワバの幼虫再び

出た!ウワバの幼虫w


ウワバの幼虫再び

体長は1.5cmぐらい。この気温でもまだ活動していることが驚きなわけですが、イチゴは冬の間も緑の葉を残すので、食べるものはとりあえずあるわけです。


ウワバの幼虫再び

まだこんなにあります。かなり寝てきましたが。


ウワバの幼虫再び

小さいですが、まだ実もつけます。


ウワバの幼虫再び

10月下旬に収穫を迎える予定だったキャベツは、生長不良の状態でいまだ健在。結球はしていて大きくはなってきていますが、かなりゆっくりです。野菜高騰中なので、なんとか収穫したいものです。
タグ:ウワバ 幼虫
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年11月09日
ハクサイ腐敗

ハクサイとキャベツですが、収穫が危ぶまれていた右のハクサイが腐敗し始めました。


ハクサイ腐敗

いやはや、中心部が完全にイッてます。こりゃだめですw


ハクサイ腐敗

切り取って外葉を除去してみると、中の葉が全滅です。またもやハクサイ失敗。何気にレベルが高いです。


ハクサイ腐敗

四季なりイチゴは、先日伸びきったランナーを除去して生存中。
氷点下の夜を何度か経験しているせいか、葉が寝てきました。いよいよ冬支度のようです。


ハクサイ腐敗

こぼれ種から発芽したミニトマトを大型プランター上で放置していましたが、そろそろ大型プランターの掃除をするので鉢に植え替えてみた次第。


ハクサイ腐敗

つぼみがついています。真夏の野菜なので、今後どうなるかです。


ハクサイ腐敗

ネギも葉先が黄色くなってきており、そろそろ冬籠りのようです。葉も寝てきており、いつものようにまったりと越冬するでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年10月26日
ハクサイとイチゴに幼虫発見

どうにもこうにも収穫が期待できないハクサイですが、よく見たら葉に穴が開いていました、


ハクサイとイチゴに幼虫発見

明らかに食痕です。何かいるようです。


ハクサイとイチゴに幼虫発見

いた!これは前にも見たウワバ系の幼虫です。体長はまだ小さく、5mmぐらい。


ハクサイとイチゴに幼虫発見

くまなく探したら2匹だけいましたが、まだまだいそうです。


ハクサイとイチゴに幼虫発見

ややっ!四季なりイチゴの葉が珍しく何者かに食べられています。


ハクサイとイチゴに幼虫発見

こっちにもいました。こっちは10匹以上の幼虫がいて、小さな食痕がかなりあった次第。
追肥の効果で勢いよく伸びたある若い葉だったので、けっこうおいしかったと思います。
まだいる気配なので、ちょくちょく観察ですな。
タグ:ウワバ 幼虫
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年10月20日
ベランダ菜園実況

今年の秋のベランダ菜園は少しスケールを下げつつ行っていますが、これはキャベツです。


ベランダ菜園実況

すでに結球期に入っていますが、少し遅れ気味です。日々寒くなってきているので、ちょっと心配な次第。


ベランダ菜園実況

こちらはハクサイ。今回のハクサイでは、葉の端っこが枯れる現象が2度ほどありました。
1度目に葉枯れした分の葉は撤去しましたが、2度目の葉枯れが写真で確認できます。
葉枯れの現象は一定期間続くので、その時期に伸びてきた葉すべてに葉枯れの症状が現れます。


ベランダ菜園実況

今伸びてきている中央部は、葉枯れの現象がありません。


ベランダ菜園実況

枯れる葉と枯れない葉が交互に並んでいます。原因は、石灰不足、ホウ素不足、有機物不足、有機物未熟などが考えられるようです。
現実的には、今年から使用している肥料が原因なのか、または水不足で摂取不足に陥ったのかは不明です。
いずれにしろ、端っこが枯れた葉はすぐに生長が止まって大きくなれないでいます。キャベツもそうですが、結球した中央部を大きくするには周辺の葉がいかに大量にあるかが重要となるので、今回のように周辺の葉が生長不良を起こしている状況では中央部の生長はあまり期待できません。


ベランダ菜園実況

九条太ネギ(右)とサンガイネギ(左)。今年もサビ病が発生しましたが、規模は小さく、拡散は起こりませんでした。あと、何度かゼニゴケが発生しましたが、土ごと撤去済み。
堀上げと再移植を行う予定でしたが、来年にします。


ベランダ菜園実況

四季なりイチゴ。一時は葉で覆われてマリモのようになりましたが、ランナーと葉を大量に落とし、新しい葉が出てきた状態です。


ベランダ菜園実況

いまだに花を咲かせ…


ベランダ菜園実況

そして実になります。ただ、春先の実と比べると味は酸っぱめ。


ベランダ菜園実況

これは、ミニトマトを終えたプランター。ベランダから降ろす際に重いので、しばらくはベランダで土の水分を飛ばします。
生えているのは、鳥の食害の際のこぼれ種から発芽したミニトマト。数十本発芽しましたが、実験のために1本だけそのままにしていました。
土はすでにカラッカラなのですが、なぜか生存中。おそらく、朝露などを摂取して生きているっぽいです。
この株に実がなる可能性はゼロですが、とりあえず自然のままで推移させようと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る