2016年08月23日
ベランダ菜園実況

ハクサイ(右)とキャベツ(左)は順調ですが、特にハクサイの生長が急速、葉色も濃くなってきています。


ベランダ菜園実況

ミニトマトもまだまだ現役。狂暴な生命力は感じなくなりましたが、したたかに実を実らせているかんじ。


ベランダ菜園実況

子株をとっている四季なりイチゴですが、花がたくさん咲いてきたのでイチゴもできそうです。
子株はそろそろ根付いたころなので、ランナーを切り離してプランターに正式に移植するかも。


ベランダ菜園実況

葉の収穫を終えて放置していたチマサンチは、すっかり徒長してつぼみも見えてきました。


ベランダ菜園実況

どんどん開花するミニヒマワリ。あちこち向いてキングギドラのようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年08月22日
今年も鳥に食べられたミニトマト

ややっ!ベランダの床にミニトマトの皮と種が散乱しています。どうやら鳥にやられたようです。


今年も鳥に食べられたミニトマト

葉っぱにも種が付着。


今年も鳥に食べられたミニトマト

このあたりもやられています。
5〜6羽のヒヨドリの群れが近くの電線で休んでいたのを1週間前ぐらい前から何度か確認しており、恐らく犯人はヒヨドリたちでしょう。
人家のベランダの中まで入ってきて食べたわけですが、ミニトマトに対するヒヨドリの被害は全国的な定番事象であり、キャベツに対するアオムシと同レベルの定例行事なのかもしれません。
ベランダを種で汚さないようにこっそり食べてくれるのならまだいいですが、いつだったか周囲のプランターからこぼれ種が発芽して大変だったこともあるので、襲来が続くようなら防鳥ネットの設置も考えなければなりません。
ただ、今年は台風の襲来も多いような気もするので、天気図も考慮しなければならない次第。


今年も鳥に食べられたミニトマト

とりあえず19個収穫。やや早めの収穫ですが、肥料がうまく効いているせいか、甘みも結構ありました。

■ 今日までのミニトマト収穫メモ
  304+19=323個
  裂果累計 10個
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年08月20日
ベランダのミニヒマワリが開花

ベランダにも野菜の他に何か花をということで種を蒔いておいたミニヒマワリが開花しました。
ミニヒマワリなので、背丈は40cm、花の直径は12cm。複数の花を咲かせるタイプなので、つぼみもたくさんついています。


ベランダのミニヒマワリが開花

ミニにはミニの良さがありますな(^O^)


ベランダのミニヒマワリが開花

前に載せた大輪ヒマワリはますます種の生成が進み、今では首を真下にもたれています。台風対策をしっかりしておいたので、あれだけの突風でも被害はゼロ。肥料の栄養も行き渡り、葉色も極めて良好。今年は良質の種をスズメたちにあげることができそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年08月17日
台風でキュウリ支柱が倒壊

キュウリとつるありモロッコインゲンを固定していたネットが台風で倒壊した次第。支柱中間部でロープで固定していましたが、そこを支点として支柱が3本同時に手前に折れ曲がった状態です。
キュウリもインゲンも支柱とネットに複雑に絡み合っていたため、もはや修復不可能。これにてキュウリとインゲンの栽培が終わったのであります。


台風でキュウリ支柱が倒壊

つるありモロッコインゲン最後の収穫は、19本でした。

■ 今日までのミニトマト収穫メモ
  304+ 0=304個
  裂果累計 10個

■ 今日までのつるありモロッコインゲン収穫メモ
  156+19=175本 確定

■ 今日までのキュウリ収穫メモ
  つやみどり 22本 確定
  夏すずみ  18本 確定

他の被害状況は以下の通り。
・ミニトマト:被害なし
・四季なりイチゴ:被害なし
・キャベツ苗:被害なし
・ハクサイ苗:葉が1本折れた
・ネギ類:葉が十数本折れた
・ユスラウメ:葉が100枚以上吹き飛んだ
・野原風花壇の草花:丈が20cm以上のものはすべて倒れた
・野原風花壇のマサキ:支柱に大きなぐらつき発生
・ヒマワリ:被害なし
・ブルーベリー:被害なし
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年08月16日
ミニトマトなどの収穫と台風対策

めずらしく夏の台風がこっちにも来そうなので、株の軽量化と落果防止のために早めに収穫した次第。

■ 今日までのミニトマト収穫メモ
  284+20=304個
  裂果累計 10個

■ 今日までのつるありモロッコインゲン収穫メモ
  132+24=156本

■ 今日までのキュウリ収穫メモ
  つやみどり 21+1=22本
  夏すずみ  17+1=18本


ミニトマトなどの収穫と台風対策

台風の影響が最も出そうなキュウリの支柱は、細い麻ひもで固定している状態に加えて太い縄で補強。


ミニトマトなどの収穫と台風対策

子株生育中の四季なりイチゴも、風の当たらない場所に移動したり受け皿の上にレンガを置きました。


ミニトマトなどの収穫と台風対策

動かせるものは可能な限り壁際に移動。
ミニトマトの多少の落果は避けられない見込み。あと、青い実の状態でも裂果が出るかもしれません。
何事も起こらず台風が通り過ぎてくれますよーに(>_<)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年08月16日
ミニトマトなどの収穫

またまたキュウリが大きくなり、ミニトマトとともに収穫とぁぃなった次第。
キュウリは、マイガーデンの追肥で目覚めたかんじです。花も急に付き始めました。マイガーデン恐るべし。

■ 今日までのミニトマト収穫メモ
  250+34=284個
  裂果累計 10個

■ 今日までのつるありモロッコインゲン収穫メモ
  132+0=132本

■ 今日までのキュウリ収穫メモ
  つやみどり 20+1=21本
  夏すずみ  15+2=17本
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。