
3年前にも襲来したのですが、今年も来てました。オウトウナメクジハバチの幼虫です。このゼリー状の物質の中に本体の幼虫がいます。
この幼虫もかなりの大食いなので、さっそく探して駆除。17匹もいました。

本体の幼虫は前に取りだしたことがあり、ここで書いてます。
この幼虫には唯一いいところがあり、葉の表側に付いています。色も色なので、見つけやすい次第。体長は5mmぐらいなので、近寄ってさがすことになります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。