2008年08月23日
オオカマキリ、ついに羽化

6月17日に孵化したオオカマキリは、本日羽化して大人になりました。
成虫には全部緑色の「緑系」とほとんど褐色で羽根の一部だけ緑の「褐色系」の2種類がいますが、これは褐色系になります。


オオカマキリ、ついに羽化

下には脱いだ抜け殻が落ちていました。
この抜け殻については、後日さらに詳しく書いてみたいと思います。


オオカマキリ、ついに羽化

真ん中にあるのが産卵管だとすれば、この個体はメスになります。


オオカマキリ、ついに羽化

体長は8cmぐらいで、やや小さめです。


オオカマキリ、ついに羽化

この個体は、幼少のころからじゃれあった個体なので、よく慣れています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
2008年08月22日
個別飼育開始時はビンに造花を入れただけの状態でしたが、途中から足場としての割りばしを入れ、その割りばしをいじりだしました。


オオカマキリの飼育ケースの変遷

左は、ビンの内径幅に割りばしを入れ、下部に水平部を新設したタイプ。
ビンの底にいるコオロギを水平部に陣取りながら捕食するシーンもかなりあったので、この位置での足場の補強は効果があったと思われます。
固定は、すべて木工用ボンドで接着しています。

右は、ビンの内径幅の半分の幅ではしごを作ったタイプ。
幅は、5〜6齢のカマキリが脚を広げた幅に合わせました。
効果的だった下部の水平部は維持し、上部にも同じような水平部を新設した結果、体の大きさに対する足場の位置が増えたため、かなり安定性の高い静止が可能になりました。
固定は、同様に木工用ボンドです。

これでいいと思っていましたが、最近は方向転換する際に苦労していることに気づき、さらなる改良をということで、いよいよ飼育ケースを使用することになりました。


オオカマキリの飼育ケースの変遷

ミニミニ飼育ケースは縦に使い、内側に足場を作るというのが基本です。
カマキリは足場が無くてもケースの壁を上れますが、安定性の増加として足場を作ります。
まず、カマキリは天井に止まるが好きなので、園芸の鉢底ネットを切って貼りました。
左右には、ビン飼育のときに作ったはしごの一部を切って貼っています。
ふたについていた取っ手を取り、そこの穴に割りばしを差し込みました。
接着は、すべて木工用ボンドです。


オオカマキリの飼育ケースの変遷

新しい飼育ケースの中で、さっそく天井にくっついていました。
ビンの時より容積も増したので、スムーズな移動も可能になりました。


生き物を飼うときの飼育環境の作り方ですが、これがいちばんいいというものはありません。
むしろ、自分で考えて工夫しながら自分だけの飼育環境を作っていくことも、飼育のおもしろみだと思います。
今回の新しい飼育ケースも、美観を重視するなら造花を追加するのもいいでしょう。
また、底にいるコオロギの上りを完全に防止するなら、ふた側に障壁を設けるのもいいでしょう。
まだまだできることがあるかもしれません。
しかし、時間もあまり無いので、今回はこのへんで満足してもらうことにします。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
2008年08月20日
ナンパに失敗するオオカマキリ

『カメムシ、スズムシ、ぼくイケメン。今日はイカすネーちゃんをナンパしてやるゼ!ムード


ナンパに失敗するオオカマキリ

『ねー、そこのネーちゃん、コオロギでも食ってかね?ホテル


ナンパに失敗するオオカマキリ

『あら、あなたこそおいしそうねフフフキスマーク


ナンパに失敗するオオカマキリ

『うわっ!こっちが食われちまうじゃねーかよ、おい!どんっ(衝撃)


ナンパに失敗するオオカマキリ

『やれやれ、散々な一日だったゼ…失恋
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
2008年08月20日
緑がかるオオカマキリ

体の一部に、緑色が見えるようになりました。
羽根になる部分、腹部のジグザグの線、カマの太い部分、脚の細いところなどです。
また、個体によっては複眼も緑色になっています。


緑がかるオオカマキリ

羽根になる部分は、厚みも出てきました。
現在6齢のはずですが、7齢かもしれませんw
もしかしたら、次の脱皮が羽化になり、成虫になるのかもしれません。
このあたりが初めての飼育なので、定かではないのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
2008年08月14日
イエコオロギ到着

オオカマキリのえさのイエコオロギが到着しました。
赤玉土の色より少し薄い色のだ円形のものが、全部イエコオロギです。
緑色のものは、今回初めての購入となった給水器です。


イエコオロギ到着

小動物の飼育にも使われるタイプのもので、中に水を入れるとしばらくもちます。
重力の関係で、中の水が溢れてこないのが便利なところ。
この写真はストロボをつけないで撮りましたが、動きの速いイエコオロギが全部ぶれて写っていますw


イエコオロギ到着

こんなかんじで水を飲みます。


イエコオロギ到着

さっそくお食事の時間となりました。
この後、オオカマキリもお食事の時間となりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
2008年08月13日
オオカマキリのお顔拝見

特に意味はないですが、たまにはお顔をじっくり拝見。
触角の付け根が丈夫そうです。


オオカマキリのお顔拝見

悪そうな顔をしてますが、接した分だけ慣れてくれるかしこい昆虫です。
今日も30分ぐらいスキンシップをしましたが、腕の上から一度も逃げずにリラックスしてました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(9) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る