2009年12月17日
寒すぎです

いやはや、本格的な冬将軍の到来です。
あれもこれもが凍りついています。


寒すぎです

ミジンコたちは元気なのでしょうか。


寒すぎです

日中も寒いので、融けそうもない次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2009年12月16日
霜柱と苔と氷

最近はすっかり恒例になった氷点下の気温。気象状況を見ると、これからますます冬本番になりそうです。


霜柱と苔と氷

水たまりには、厚さ1cmの氷。氷点下2℃でも時間が長いと氷は厚くなります。


霜柱と苔と氷

まるで植物の発芽のように、地面の中からどんどん地上に顔を出す氷の柱。
水あめを延ばしたような質感で、触っても融けません。


霜柱と苔と氷

土粒子を次から次と持ち上げ、土中はまるでミミズが耕したかのごとくふかふかになります。


霜柱と苔と氷

苔も天空のラピュタに変身。鉢やプランターにきれいに敷かれてあった苔は、霜柱がずたずたに引き裂きます。
北国の地面では、過酷な天変地異が毎日のように起こっています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2009年06月07日
突如マツが苔から発芽

ふと地面を見たら、苔からマツらしきものが発芽していました。
この苔は、サクランボと甘夏の土換えをしたときに鉢から取り除いたもので、もったいないので地面に圧着しておいたものです。
ヒマワリの芽の近くなので、水やりの水がいつもかかっていた場所なので、発芽に至ったようです。
問題は、どこから種が運ばれてきたのかです。


突如マツが苔から発芽

周辺をよく見ると、同じ苔を圧着したところからもう1本発芽中でした。
葉の先に松の実がくっついています。これは重大なヒントです。
以前拾ってきた松ぼっくりには、こんな大きな松の実は入っていませんでした。
ということは、数年前から育てているマツとは違う種類ということになります。
さらに、羽根をつけた種がどこからか飛んできたということでもなさそうです。
サクランボや甘夏を置いていた場所周辺には、マツらしき木はありません。
そんなわけで、誰かが人工的にここまで運んできて落としたことになります。
リスは近所にいないので、鳥でしょう。


突如マツが苔から発芽

葉の先についていた松の実を調べてみました。
直径が5mm強、長さが6mm強です。
半分に切ってみると溝があり、ここに葉が収納されていました。
切断面はみずみずしく、まだまだ栄養分がありそうです。

松の実をつける種類を調べてみると、イタリアカサマツ、チョウセンゴヨウ、チルゴザマツ、ピニョンマツ、アメリカヒトツバマツ、メキシコマツということですが、さっぱりわかりません。
いずれ、食用の松の実が採れる種類らしいです。
なんだかよくわかりませんが、邪魔にならない場所に発芽しているので、もうしばらく様子を見たいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2009年05月16日
去年の夏に種から発芽したコバンソウは、ぐんぐん葉を伸ばして冬を迎えました。
雪の下でじっと春を待ち、サクラが咲くころから急激に生長しました。


コバンソウが立派になりました

そして、立派な穂をたくさんつけました。
穂は熟すと黄金色になり、まさに小判となるわけです。
穂の付け根の茎の部分が非常に丈夫で、晩秋ごろまではこのままの姿でいます。

黄金色の小判がゆらゆらと風に揺られる様子は、かなり風流です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2009年03月25日
雪をかぶる苔

昨夜からの降ったりやんだりの雪も、今日は一日中降りっぱなしです。
佐藤錦の鉢に生える苔も雪をかぶりました。


雪をかぶる苔

道路には積もっていませんが、土の上は白くなっています。
…というのは夕方の時点の話で、夜9時現在、積雪3cmになりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2009年03月22日
芽吹きが始まっています

ネジバナ
葉っぱは出していますが、花茎はまだ見えません。
アブラムシが早くも発生中。


芽吹きが始まっています

ベニシタン(手前)とガジュマル(奥)
苔がじわじわと復活中。


芽吹きが始まっています

コナラ
元気に葉っぱを出しています。奥の小さいのもコナラ。
大きいコナラの左は、レッドグローブが3鉢。その左がネジバナ。


芽吹きが始まっています

マユミ
挿し木にしたマユミも根付いたらしく、新葉を出してきました。
マユミはミノウスバの幼虫の記事のところで、何回も出てきている木です。


芽吹きが始まっています

佐藤錦と甘夏
摘心していない佐藤錦(さくらんぼ)は56cmまで伸びました。
その左が甘夏です。

その他のアメリカンチェリーやヤマツツジも生存中。
アメリカンチェリーは、摘心をして10〜15cmほどに抑えています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る