2013年07月03日
マイマイガの4齢幼虫発見

この時期は大きくなったマイマイガなどの幼虫を見ることができますが、3cmぐらいの4齢幼虫がいました。次の次にサナギになる幼虫になります。
今年の春に飛来したマイマイガの1齢幼虫の数は、大発生ほどではなかったですが割と多めでした。そのせいもあり、マイマイガの幼虫を例年より多く見かけます。
マイマイガの幼虫は、3齢から泣きそうな弥生人のような顔をしているので、すぐわかります。ちなみに、齢による姿の様子はここを参照。泣きそうな弥生人が写っています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2013年05月22日
マイマイガの1齢幼虫飛来

この時期に風が強くて暖かい日があると、マイマイガの1齢幼虫が風に乗って風下にやってきます。体長は5mmぐらい。
サクランボの葉っぱの上に飛ばされてきた幼虫は、さっそく葉っぱを食べていました。


マイマイガの1齢幼虫飛来

ブルーベリーのつぼみのところでも発見。マイマイガの幼虫は何でも食べるので、かなり警戒しなければならない昆虫です。
何年か前に大発生した時は、ホームセンターで売られている植物が、数日のうちに売り物にならなくなっていました。その後羽化した成虫は街灯の周りや自販機の前を飛び交い、街の街灯が空襲警報のように消された時期もありました。
大発生するかしないかは、1齢幼虫がどれだけ飛んできたかでだいたいわかります。あの時は外にいると服や髪に何匹もくっついていましたので、これはやばいといった状況でした。今回は、やや多いなといったかんじです。
幼虫はいわゆる毛虫ですが、毒はありません。ただ、アレルギー体質の人は皮膚が荒れるなどの症状が出るかもしれないので、それぞれの体質に沿った対策が必要です。
また、家庭菜園や趣味の園芸の場合でも、見つけ次第対策をしないとあっという間に葉っぱが穴だらけになってしまいます。いやはや、幼虫警報発令ですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2009年07月07日
マイマイガ、ついに羽化

本日、サナギになっていたマイマイガが羽化しました。


マイマイガ、ついに羽化

別の個体。どちらもメスです。


マイマイガ、ついに羽化

オスだったらウサ耳でかわいかったのですが、メスなのであります。


マイマイガ、ついに羽化

サナギの抜け殻と幼虫時代の抜け殻。合わせて3つの姿になります。

羽化した成虫ですが、今年も大発生間違いなしなので、外に放したら住民に怒られてしまいます。
みんなで駆除しているときに、なんで放すんだと責められそうです。
そんなわけで、少しかわいそうですがこのままケース内で天寿をまっとうしていただきます。
成虫は何も食べないので、静かな場所にケースごと置いておきたいと思います。

今回のマイマイガ飼育にあたり、各齢の容姿や期日経過のようすがわかりましたので、ひとつの記録としてここに置いておきます。

マイマイガ、ついに羽化
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2009年07月02日
サナギから幼虫誕生!?

最後に蛹化した個体の飼育ケースに、何やら白い幼虫が…


サナギから幼虫誕生!?

寄生バエの幼虫です。体長約1cm。
なんと、あの小さなマイマイガの幼虫は、捕獲する前から寄生されていたのであります。
寄生バエの幼虫はウジ虫型ですので、右側のとがったほうが頭です。
左側には、黒い点が2個付いています。
真ん中の線は、蛹化したマイマイガの幼虫の抜け殻の毛です。


サナギから幼虫誕生!?

ということは、このサナギはもうだめなのでしょうか。


サナギから幼虫誕生!?

だめでした。中は空洞になっています。すでにいません。

対象がマイマイガとはいえ、ここまで生きてきた証がこれじゃ、ちょっと同情の余地がある次第。
ちょっと血をもらうだけの蚊ならば馬鹿野郎で済みますが、根こそぎ体液を吸って最後は殺してしまうのでは馬鹿野郎とも言えません。
自然の摂理なのでありますが、高度に進化したヒトから見れば、かなり酷に思えます。
このページをご覧になっている幼虫やサナギが嫌いな方は、もっと酷かもしれないのですんません。

さて、出てきた寄生バエの幼虫ですが、養分を吸って育ちに育ったはずなので、間もなくサナギになると思われます。
そんなわけで、このまま保管して寄生バエのサナギでも見てみます。
これも寄生されていたら、今年は宝くじでも買ってみます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2009年06月25日
マイマイガの最後の幼虫もサナギに

昨日、ふたの裏で糸を出していた幼虫が、サナギになっていました。
自分で作った糸のゆりかごに横になっています。

先にサナギになった2匹は2.5cmぐらいですが、この個体は1.5cmと明らかに小さいです。
1cmも違うということで、いよいよオスである可能性が高くなってきました。

これで3匹全部がサナギになり、あとは羽化を待つだけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2009年06月24日
マイマイガの4齢幼虫がサナギに?

別の飼育ケースに移した4齢幼虫がいないなと思ったら、ふたの裏にいました。


マイマイガの4齢幼虫がサナギに?

なんと!糸を出してサナギになる準備を始めています。
4齢幼虫だと思っていたのですが、5齢(終齢)幼虫だったことになります。
しかし、大きさはどう見ても4齢幼虫。
あ、もしかしてこれ、オスということなのでしょうか。
成体の大きさはオスのほうが小さいので、このときからすでに小さいのかもしれません。
だとしたら、この個体はウサ耳マイちゃんということになります。

写真ではわかりにくいですが、糸は二重に張っています。
外側に壁のように糸を張り、内側に体にフィットするハンモックのような糸を張っています。
写真は今まさに内側の糸を張っているシーンで、体を入れ替えたり曲げたりしながら、あまり動かなくなった体を動かして頑張っています。


マイマイガの4齢幼虫がサナギに?

見やすいのか見にくいのかわからないような場所ですが、どうやらこのままサナギになりそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る