
ナミテントウの幼虫を、飼育びんからミニミニ飼育ケースに移動しました。
今回もそうでしたが、これからの季節、水滴のついたヨモギを入れることが多くなりそうです。
大きな通気口を確保しないと、中がサウナのようになってしまうので、このようにしました。また、ヨモギの出し入れも楽になりました。
あと、6匹いた幼虫が5匹になっていました。
えさ交換時の見逃しは無いので、おそらく共食いです。
テントウムシの幼虫は共食いすることでも有名ですが、本当に共食いしちゃいまいした。肉食昆虫、恐るべし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。