2013年08月14日
サナギになったヨトウムシ

ここでサナギになりそうにしていたヨトウムシですが、無事にサナギになりました。3週間ぐらいで羽化すると思われます。
大きさは2cmぐらい。幼虫時代は5cmぐらいあったので、かなり小さくなりました。
写真を撮ったときのフラッシュにピクンピクン反応していたので、この状態でも明るさはわかるようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2013年08月12日
サナギになりそうなヨトウムシ

ここで確保したヨトウムシですが、5cmぐらいあった体長も3cmぐらいに短くなり、どうやらサナギになる気配です。
確保時はニンジンやリンゴをあげましたが少ししか食べなかったので、採取場で食べていたミニトマトの青実をあげました。
ところがこれも食べず、体がどんどん小さくなっていき、まさに蛹化直前の状況だったというわけです。
今日の段階ではまだ腹足でゆっくりと歩けますが、体の色や模様が刻々と変化しており、数日後にはサナギになると思われます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年04月18日
ヨトウガ、自然の中へ

そんなわけで、羽化したヨトウガを自然に帰すことにしました。
ふたを開けて気温に慣れるようにします。いつまでたっても動かないので、指に乗せて移動することにしました。


ヨトウガ、自然の中へ

久しぶりの土のにおいを嗅いで、野生に戻るヨトウガ。


ヨトウガ、自然の中へ

サナギの抜け殻。出てきた部分がぱっくりと割れています。


ヨトウガ、自然の中へ

幼虫時代の抜け殻。右側の丸い部分が頭部、中央上部に脚が見えます。
脚以降の下半分の皮は蛇腹のように縮んでいます。

これでようやくヨトウムシの保護管理が終わりました。
前回のヨトウガ保護のときやアゲハ飼育のときもそうでしたが、羽化した成虫を自然に帰すときに指を差し出すとその指に乗ってくるのがかわいいわけです。逃げるわけでもなし、刺したりかみついたりすることも無し、実に素直な行動をします。これから自然に帰されることを知っているかのように、自分から移動してきます。
敵対することも少なくない昆虫ですが、昆虫もひとつの生命体。純粋に生きようとします。当たり前のことなんですけど。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(10) | TrackBack(1) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年04月17日
ヨトウムシが羽化

ふとサナギを見てみたら、黒い物体が2個になっていました。羽化です。


ヨトウムシが羽化

『さっき羽化したお』

まさに羽化したてのようで、背中の毛がまだ濡れています。
しばらくは乾燥時間になります。


ヨトウムシが羽化

紋がはっきり出ていますが、ヨトウガのなかまでしょう。体長は羽根の先まで2cm弱です。


ヨトウムシが羽化

あんなに黒かったサナギが、また茶色に戻っています。黒く見えたのは、やはり体の色だったようです。

花壇の虹色スミレを鉢に植え替えたときに、いつの間にか紛れ込んでいた幼虫。一度起きたのをまた眠らせるのもあれなので、キャベツを与えながらなんとか羽化までたどり着きました。
ヨトウムシは園芸の敵ですが、これも何かの縁ということで育てた次第。兵士は戦場でしか戦をしないのであります。

夕方羽化したので、一晩休ませて明日の暖かい時間帯に放したいと思います。
( ゚∀゚)o彡°帰ってくるなよ〜w
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(8) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年04月16日
黒くなるヨトウムシのサナギ

べっこう色だったサナギが、こんなに黒くなりました。
前に間もなく羽化するだろうと思っていましたが、まだまだ先があったようです。
ヨトウガの体の色は基本的に黒なので、羽化前には黒く見えるのが正常ということです。
サナギの皮は部分的にシワができており、中の水分吸収も進んでいるようです。
今度こそ間もなく羽化の気配ですが、またじらされるんでしょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年04月08日
まもなく羽化のヨトウムシ

サナギになって2週間ほど経ちますが、なんだか羽化するオーラを感じます。前回は羽化まで1か月弱かかっていますので、ちょっと早いような気がします。ヨトウガではないのでしょうか。

羽化が近いと感じる部分は、複眼が真っ黒く見えること、触角や脚の輪郭部が黒ずんで見えること、羽根の部分に筋が見えること、腹部の節が立体的に見えることなどです。
体の形成がかなり完成しつつあり、順調にいっているようです。
上に見えるのは幼虫時代からあるキャベツです。とっくに乾燥してぱりぱりになっていますが、羽化時の足場になりそうなので、そのままにしてあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る