2010年03月24日
ヨトウムシがサナギに

ヨトウムシが昨日サナギになりました。右側にある黒いものは、抜け殻です。
3cmほどまでに生長した幼虫も、今は1.5cmほどです。
前回飼ったときは糸を出して葉っぱの部屋の中でサナギになりましたが、今回は単純に隙間でサナギになりました。なんだか生態が違うので、ヨトウムシではないのかもしれません。

4〜5日前から動かなくなって、緑色の水っぽいフンを何回かしていました。アゲハの幼虫はサナギになる前に1回だけ水っぽいフンをしますが、このあたりの生態はチョウと違うようです。
とりあえず、せっかくここまできたので羽化していただきたいと思います。どんな子が出てくるかな〜(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年03月14日
ヨトウムシ生長中

前にここで書いたヨトウムシです。
そのまま放置するのもアレなので、完全隔離しました。
といってもその隔離先は、おいしいキャベツが豊富にある安全な場所。そのおかげで、2cm弱だった体も3cmにまで大きくなりました。
前に飼ったヨトウムシもキャベツをよく食べましたが、今回も好んで食べています。やはり、おいしい野菜のようです。

外は急速に春が近づいています。羽化するころには、かなり暖かくなっているでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2010年02月28日
虹色スミレに新生物発見

室内に置いてある虹色スミレは、小さいながらも盛んに花を咲かせています。
そんな中、写真中央部に何やら細長い物体が…拡大します。


虹色スミレに新生物発見

何かの幼虫イタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
しがみついている葉っぱは、いつの間にか芽を出したタンポポのようです。
どこから来たのかと思いましたが、鉢に移したときの土の中にいたものと思われます。


虹色スミレに新生物発見

体長は2cm弱。ヨトウムシっぽいです |ω・`)
はてさて、周辺の葉っぱを見てみましたが、今のところ葉っぱを食べた形跡は見つかりませんでした。大人しくしているようなので、もう少し様子をみます。しかし、虹色スミレの葉っぱに食害が及ぶようだと、外の土に埋めて、もう少し冬眠していただくことになるでしょう。
いやはや、とんだところで久々の昆虫とのご対面とぁぃなりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | TrackBack(0) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2009年07月19日
ホトトギスを食べるヨトウムシ

なんと!またもやホトトギスが、ヨトウムシの犠牲になっているではありませんかっ!


ホトトギスを食べるヨトウムシ

まだ2cmぐらいの幼虫です。即刻退散していただきました。
もう飼いません(;^ω^ゞ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2009年07月14日
ヨトウムシが羽化

ヨトウムシのサナギを見てみたら、抜け殻になっていました。


ヨトウムシが羽化

ふたの裏にいました。ヨトウガの成虫です。サナギになってから27日目になります。
正式名称は、ヨトウガでないかもしれません。
おそらく、「なんとかヨトウ」という蛾だと思います。


ヨトウムシが羽化

『ぁぃさん、羽化したお』


ヨトウムシが羽化

飼育ケースのまま外に出して、逃がすようにしました。
ところが…


ヨトウムシが羽化

カメラのレンズにとまったり…


ヨトウムシが羽化

服にとまったり…


ヨトウムシが羽化

もう少し休んでいたいようです。


ヨトウムシが羽化

草盆栽の中で休んでもらうことにしました。
あとは好きな時にどこかへ飛んでいくでしょう。
帰ってくるなよ〜w (@^^)/~~~
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(7) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2009年06月23日
ヨトウムシの蛹化

ヨトウムシが作ったマイルームですが、キャベツの腐敗が心配なので切り取りました。
しかしながら、この状態でもいつかは腐敗するわけで、お引っ越しすることにしました。


ヨトウムシの蛹化

中には黒いかたまり。サナギです。
糸はキャベツの内側のほぼ全面に張ってありました。
中でピコンピコン動き、カブトムシのサナギと同じ雰囲気です。


ヨトウムシの蛹化

出てきてもらって身体測定。大きさは2cmです。


ヨトウムシの蛹化

さらに精密検査。左の写真は裏側、右は側面になります。
裏側の写真にある線は、脚や触角のものだと思います。
側面の写真には、羽根になる部分が写っています。


ヨトウムシの蛹化

簡易な人工蛹室を作りました。
キッチンペーパーを凹状に入れた丸い容器です。
この状態で、羽化を待ちたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(10) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る