2010年08月18日
枝豆を食べるエンマコオロギの幼虫

ついにこの日がやってきました。枝豆の日です。
子どものころにエンマコオロギに枝豆をあげたとき、その食いっぷりに驚きました。ちょっとした振動でも逃げるエンマコオロギですが、枝豆のときはもくもくと食べ続け、みるみるうちに形が崩れて無くなったのを憶えています。エンマコオロギは、枝豆が大好物なのであります。
今回の枝豆は冷凍塩茹で枝豆。塩分を少しでも減らしたいので、鞘を取って豆の表皮を除去して水に数時間さらします。
爪楊枝に刺したいところですが、太すぎて豆が割れるので細く切った竹ひごに刺しています。


枝豆を食べるエンマコオロギの幼虫

大きい個体は2cmを超え、ほぼ成虫の大きさになっています。


枝豆を食べるエンマコオロギの幼虫

数時間後のようす。やはり大好物のようです。
おいしそうに食べる動画を撮ってみました。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年08月16日
育ちざかりのエンマコオロギ

これだけあげても1日で食べつくしてしまう勢い。脱皮過程も終盤に入り、羽化の時を本人たちも急いでいるようです。
素焼きの器に餌を入れていますが、後ろ脚をふちにひっかけながら食べるポーズは全員同じなのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年08月14日
羽化も近いエンマコオロギ

近所の野原では、エンマコオロギの鳴き声も聞こえるようになりました。
ウチのエンマコオロギも1.5cmぐらいの個体の数が増え、もうすぐ最後の脱皮をして羽化を迎えると思います。


羽化も近いエンマコオロギ

少し前から、観察しているつもりが逆に観察されるようになりました。それに応えようとこっちもラブラブメッセージを送っているのですが、通じているのかは定かではありません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年08月10日
ササギを食べるエンマコオロギの幼虫

1本の生のササギを二つに割って置いたら、さっそく食べ始めました。豆系はエンマコオロギの大好物なのであります。


ササギを食べるエンマコオロギの幼虫

『うまうまうま…』


ササギを食べるエンマコオロギの幼虫

『これ、うまいお!』


ササギを食べるエンマコオロギの幼虫

翌日、豆だけ完食です。さやは食べないようです。

エンマコオロギのかわいいところは、柔軟な首で自在に頭を動かすことと、口をモグモグしてよくカミカミするところです。
そんな動画を撮ってみました。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年08月03日
亜終齢になったエンマコオロギ

個体差はありますが、いちばん大きな個体では15mmに達するものが出てきました。


亜終齢になったエンマコオロギ

羽根のもとである翅芽と短い卵管が見えています。ここまでくると、亜終齢のメスであることがわかります。
ジャンプ力も次第に強くなり、飼育ケースの半分ぐらいまでは飛んでくるので、そろそろふたを開けるときに注意しなければなりません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年07月30日
体長10mmに生長したエンマコオロギの幼虫

日々生長するエンマコオロギの幼虫も、体長が1cmほどになりました。
育ち盛りで食欲も旺盛、キャベツもよくかじっています。

コオロギの習性なのですが、小さなかけら状の食べものはくわえて持って行ってしまいます。安心できる場所まで運び、そこでゆっくりと食べます。
飼育環境でこれをやられると、食べかすがあちこちに散乱して最悪腐敗することもあるので、動かせないぐらいの大きさにするか粉末にすると都合がいいです。
写真に写っているのは、スズムシのえさ。最初から粉末になっています。
横に見えるのはキャベツ。芯の部分を好んでかじると思っていましたが、意外と葉っぱの部分もよくかじっています。
いっぱい食べてどんどん大きくなれよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。