2012年05月27日
シバザクラの蜜を吸うスジグロシロチョウ

花の蜜にも人気度があって、シバザクラの花にはいろんな昆虫がやってきます。きっと蜜がおいしいんだと思います。
人気があると言えばツツジなんかもかなりの人気で、アリとかクマバチなんかがよく来ています。
植物もたくさんの昆虫を呼ぶために、日々おいしい蜜の進化を考えているのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
2010年11月17日
自然界の幼虫も寒そうです

自然界の昆虫の姿の数とともに歩む当ブログの更新頻度なわけですが、寒空の下、スジグロシロチョウの幼虫が壁を歩いていました。
これからサナギになるはずですが、その場所に向かっているのでしょうか。


自然界の幼虫も寒そうです

今年はトンボの見られる期間が短かったような気がします。見たのは見たのですが、あっという間にいなくなりました。
異常気象で増える生き物もいますが、減る生き物のほうが多いような気がします。ここでいう減るという意味は、被観測頻度が減るという意味です。まあ、発生のずれや集中度によっては本当に減っている生き物もいるはずですけど。

■追伸
当初、ヨトウムシと書いていましたが、スジグロシロチョウの幼虫であるとのご指摘をいただきました。自分のうっかりポカです(^^ゞ
はちまるさん、ぐわ氏さん、ありがとーございました(^O^)/
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
2010年07月13日
スジグロシロチョウ2匹目羽化

2個目のサナギが羽化し、スジグロシロチョウの登場です。
ちなみに左に写っている輪は、1匹目のサナギの固定糸です。


スジグロシロチョウ2匹目羽化

『ぁぃさん、ぼくも羽化したお』


スジグロシロチョウ2匹目羽化

暴れて羽根を傷めないうちに、外に放しました。


スジグロシロチョウ2匹目羽化

しおれた葉大根の葉に残された抜け殻。繊維状の葉脈がしっかりしていたので、無事に羽化できました。
栽培している葉大根が無造作に食べられるのを避けたくて始まった今回の保護飼育でしたが、食べられてもいい状況であればそのままにしておいてもいいと思っていました。
葉大根は生長が速いので、また種を蒔けばいいわけです。つか、種は余っている次第。

そんなわけで、スジグロシロチョウの保護飼育、これにて終了。寄生されていなかったのは奇跡かも。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
2010年07月11日
抜け殻になったサナギ

羽化して抜け殻になったサナギ。上が背側、下が腹側。


抜け殻になったサナギ

2本の太い筋の中では触角が作られたのでしょうか。それとも脚でしょうか。


抜け殻になったサナギ

出てきた場所は左では狭そうに感じますが、実際には亀裂が深く入っており、右のように大きく開きます。
深い亀裂のおかげで開く角度も穏やかになり、まだ濡れているデリケートな羽根も痛めずに出ることができます。こういう何気ないことが、とんでもない高度な工学に役立ったりします。


抜け殻になったサナギ

こちらは、残る1匹のサナギ。背側と側面からの撮影です。
葉大根の葉は干からびていますが、しっかりとくっついています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
2010年07月11日
スジグロシロチョウが羽化

「スジグロシロチョウ」というのも羽化するまでは断定できなかったわけですが、羽根を見るとやはりスジグロシロチョウでした。サナギになってから10日目の羽化です。
ケース越しの撮影なので、ピントが甘い次第。


スジグロシロチョウが羽化

左に羽化した成虫、右に抜け殻、その下に羽化前のサナギ。


スジグロシロチョウが羽化

寄生蜂にも寄生されず、無事に羽化できました。


スジグロシロチョウが羽化

羽根の裏側は意外と黄色いです。


スジグロシロチョウが羽化

羽化後もしっかりとくっついている抜け殻。

羽化して数時間以上経っているようで、見たときはかなり元気でした。驚かしたりすると暴れて羽根を痛めるので、ケースごとそっと移動させて外で放した次第。
アゲハのときと比べてなんだか愛想のないチョウで、さっさと外に出てどこかに飛んでいきました。
残る1匹のサナギも羽根の模様がうっすらと見えてきており、数日もしないうちに羽化しそうです。
葉大根にくっついていたスジグロシロチョウの幼虫、まずは1匹自然の中へ。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
2010年07月02日
2匹目もサナギに

葉大根の葉を新しいものに交換しようと思ったら、葉の裏でサナギになっていました。
食草でサナギになるとは、これまたずいぶん楽したもんだ。


2匹目もサナギに

しょうがないので、葉の部分を切り取ってつまようじで棒に固定しました。葉脈の部分が太いので大丈夫でしょう。
左上のほうには、前にサナギになった個体が見えます。


2匹目もサナギに

チョウのサナギはきれいです。この中で羽根や脚が作られます。生命体の形が今ここでできあがるわけで、だからこそきれいなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | スジグロシロチョウ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る