2019年05月26日
ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

菊の葉っぱのところに誰かがいます。


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

ムネアカオオアリの新女王アリです。一気に上がった気温の中で、結婚飛行が行われた模様です。
そういえば、トランプ大統領もムネアカオオアリのような服装をしてましたw


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

まだ翅を落としていない新女王アリも発見。


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

オスの羽アリもけっこういました。


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

ベランダの網戸にいた羽アリ。


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

オスは、頭と腹部の大きさが小さいです。


ムネアカオオアリの結婚飛行があった模様

無事に交尾ができますように。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2015年07月13日
ムネアカオオアリの兵アリ発見

ムネアカオオアリの働きアリは頭の形が長丸なのですが、巣が大きくなっていくと頭が四角いペヤングのような働きアリが生まれてきます。体長も1.5cmくらいあり、女王アリかと思うほどで迫力満点な次第。


ムネアカオオアリの兵アリ発見

一般にこういった大型の働きアリは「兵アリ」と言われています。特に職業軍人というわけでもないのですが、人間のエゴで名付けられた呼称です。
ちょっと山に行く用事があってそのときに撮った写真ですが、山に行くとムネアカオオアリの他にもクロオオアリのような大型のアリがいたりするので地面ばっかり見ているのであります。10円拾ったこともありますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2014年09月06日
ムネアカオオアリ発見

何気に久々のムネアカオオアリとの遭遇。他のアリと比べると動きがやや遅いので撮りやすいアリです。


ムネアカオオアリ発見

こっちにもいました。住宅地よりも里や林に棲むアリなので、出かけた先で見ることが多いです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2014年07月18日
ムネアカオオアリ飼育終了

2010年6月下旬の女王アリ確保以来続いていたムネアカオオアリの飼育ですが、最後の1匹が★になり、ここにムネアカオオアリの飼育が終わりました。
2011年3月には女王アリが★になり、その後は働きアリだけの飼育でしたが、その当時に卵だった個体が今回★になった個体だったとすれば、3年4か月は生きたことになります。

いろいろな昆虫を飼ってきましたが、アリの飼育は単に個体の飼育ではなく、アリ社会の維持管理に近いものでした。巣というシステムの中で巣のために役割を決めて活動する昆虫ですので、そこにはすでに世界があったわけです。その世界には到底入っていけるものではなく、外から見守るだけの飼育でした。
これは自分としては初めての飼育スタイルでもあり、神経を使いつつも非常に興味深いものでした。

まあでも、正直なところとしては「やっと終わった」ですw
先述したとおり、"巣"を飼っているようなものなので途中で放すわけにもいきません。今回いい経験をさせてもらったという意味では、4年前の女王アリに感謝感謝なのであります。
ちなみに、当ブログのトップ画像右端にいるのがその女王アリです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2014年04月17日
ニボシを食べるムネアカオオアリ

サワガニにニボシをあげたとき、もしかしたらアリも食べるんじゃないかと思って、えさ場のほうではなく住居のほうに入れてみました。
最初の反応は、ツンと突っついてアゴを大きく広げ、別の生き物に対する反応と同じでした。相手が動かないのを確信したころ、口をくっつけてアリが動かなくなりました。


ニボシを食べるムネアカオオアリ

そうこうしているうちに4匹集合。今は4匹で飼っているので全員集まったことになります。
明らかに食糧に対する反応を示し、すでに食べ始めているように見えました。


ニボシを食べるムネアカオオアリ

くわえて少し移動した後、引き続き口を長くくっつけています。間違いなく食べているようです。
以前、乾燥赤虫や乾燥エビをあげたときは見向きもしませんでしたが、まさかニボシにこれほどの反応を示すとは思いませんでした。
もし今後も食べ続けるならば、季節に関わらず動物性の栄養を容易にあげることができます。

ちなみに、アリは食べるというよりは吸う生き物で、どんな食べ物でも液体として体内に摂取します。固体物としては体内に入れることができません。
具体的には、今回の場合は体内に貯めた液体をカチカチに乾燥したニボシにかけ、ニボシの養分と液体が混じったところでさっき出した液体を吸うようなかんじです。いわゆるエキスを吸うスタイルです。
アリはいろいろな昆虫の死骸を巣に運びこみますが、決してバリバリ食べているのではなく、昆虫粉末ジュースを飲んでいるような生き物と言ってもいいかもしれません。あくまでもそこらにいる一般的なアリの話で、キノコを栽培するような特殊なアリはまた別ですが。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2014年02月16日
冬を生きるムネアカオオアリ

水とメープルシュガーをたまに摂りながら、現在4匹生きています。


冬を生きるムネアカオオアリ

室温が上がる日中はやや動きますが、その他はピクリともしないでじっとしています。腹部が膨らんでいるので、栄養は摂っているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る